ことがあるん

「そうです。こんなことはあの子に知らせたくないのですが、実は、あれはわたしどものほんとの子ではないのです」
「な、な、なんですって!」
 金田一耕助も等々力警部も、思わず大きく目を見張った。
「そうです。あれは捨て子でした。香港のある公園でひろったのです。ちょうどそのころ、わたしたち夫婦は、子どもがなくて、さびしくてたまらなかったところですから、これこそ神鑽石能量水 消委會さまからのさずかりものと、大喜びで、ひろって育ててきたのです。それがあの文彦です」
 金田一耕助は等々力警部と顔を見合わせながら、
「それで、文彦くんのほんとうのおとうさんや、おかあさんは、ぜんぜんわからないのですか?」
「わかりません。ただ、赤ん坊をくるんであったマントの裏にローマ字で、オーノという名まえがぬいとってありました」
「オーノですって?」
 金田一耕助はからだをのりだして、
「それじゃ、文彦くんにダイヤをくれた大野健蔵という老人が、ひょっとすると、文彦くんのおとうさんかも知れない……と、いうことになるんですか?」
「そうかも知れません。しかし、わたしにはただ一つ、気になるこ探索四十 邪教とがあるんです」
「気になることというのは……?」
「ちょうど、文彦をひろったじぶんのことです。新聞に、香港を旅行中の、有名な日本の科学者がゆくえ不明になったという記事がでていたです。ひょっとすると、当時香港をあらしていた、銀仮面という盗賊のしわざではないかということでしたが、たしかなことはわかりません。
 ところで、その科学者の名まえですが、それが大野|秀《ひで》|蔵《ぞう》博士というのです。しかもそのとき、博士のおくさんも、生まれたばかりの、まだ名もついていなかった赤ん坊も、いっしょに、ゆくえ不明になっているのです」
 ああ、こうして、文彦にまつわる秘密のベールは、しだいにはがれていくのだった。

 文彦はほんとうは、竹田家の子どもではなかったのだ。赤ん坊のころ、香港の公園でひろわれた捨て子だったのだ。そして前後の事情から考えると、文彦はそのじぶん、香港でゆくえ不明になった鑽石能量水 消委會有名な科学者、大野秀蔵博士の子どもではないかと思われるのだ。
 それでは、文彦のほんとうのおとうさん、大野秀蔵博士はどうしたのだろう。そのころのうわさによると、大野秀蔵博士は、怪盗銀仮面にゆうかいされたのだということだが、はたしていまでも生きているのだろうか。



2015年10月19日 Posted by塵緣如夢 at 15:24 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。